『Care-wing』

ヘルパーさんが選ぶおすすめしたい
介護系ソフトNo1に選ばれました!

✅ 1. 音声入力でらくらく記録

ケアウイングは音声で介護記録を入力できるため、手がふさがっていてもスムーズ。スタッフの負担を大幅に軽減します。もちろん、スマホが苦手な方でも簡単に使えるように設計されています。

✅ 2. リアルタイムで情報共有

クラウド型だから、どこからでも記録を確認・共有可能。訪問介護・施設内どちらにも対応可能です。

✅ 3. 他システムとの連携も簡単

ケアプランや他社請求ソフトともスムーズに連携できるため、事務作業の効率が各段にアップ。請求は請求ソフト、現場記録は現場に特化したソフトを使用することで更なる業務全体の時間短縮が可能になります。また、特定事業者加算Ⅰ、Ⅱや特定処遇加算Ⅰが取れやすい設計なので今まで通りの業務で収入アップにつながります。

✅ 4. 法令対応・記録漏れ防止に強い

介護記録の標準様式に準拠しており、法令対応も安心。記録ミスや漏れのリスクも減らせます。ストレスから解放されます。

✅ 5. 初めてでも安心の導入サポート

初期設定や操作説明も丁寧にサポート。現場に合わせた活用方法も提案します。

科学的介護情報システム LIFE(CHASE)に対応

ケアウイングは科学的介護情報システムLIFE(CHASE)に完全対応。

一目で状況の「悪化・改善」が分かるカラフルなアセスメント画面や、計画書から取り込んで編集できるモニタリング機能等、どなたでも使いやすい設計です。

導入されたお客様の声(社会福祉法人様)


■ 介護記録ソフト「Care-Wing」を導入いただいた理由を教えて下さい

ある研修会でCare-Wingのことを知りました。導入の決め手は、操作説明を聞いて、高齢のヘルパーさん(最高年齢78歳)でも簡単に使えると思ったことです。他社のシステムは少し難しい印象でした。

ヘルパーさんの立場で考えるとCare-Wingが一番でした。もちろん、管理者が業務効率化のために欲しいと思っていた機能が備わっていたのも大きな理由です。

■ 導入にあたって準備されたこと、工夫されたことはありますか

スムーズな運用開始のために、事前説明をヘルパー向けにしっかり行い、パンフレットなどを使って段階的に理解を深めてもらいました。

サービス提供責任者もCare-Wingを使いこなせるように、運用開始前10日間は集中的に訓練を行いました。

一般的なマニュアルに加え、簡単な操作ガイドも配布。それでも難しい方には個別に対応し、繰り返し練習しました。

また、仮の利用者・ヘルパーを立ててシミュレーションを重ねました。

■ 導入してよかったことがあれば教えて下さい

紙の記録によるミスやエラーがなくなり、サービスの質が向上しました。

サービス提供責任者もリアルタイムで作業内容を把握でき、現場とのやり取りがスムーズに。

書類業務も大幅に削減され、その分の時間を新規利用者の獲得やサービス提供に使えるようになりました。

特定事業所加算の要件となる指示・報告もCare-Wingで完結でき、事業のプラスにもなっています。

■ ICTの導入に躊躇されている方へ一言お願いします

「なぜ二の足を踏むの?」というのが正直な気持ちです。

導入初期は大変でしたが、それを上回るメリットがあります。

情報のタイムリーなやり取り、派遣漏れなどのミス防止、信頼性の向上につながります。

Care-Wingは、これまでの努力をさらに確かなものにしてくれるツールです。

特定事業所加算の算定にも有利なので、ぜひ導入をおすすめします。

最初の1ヶ月を乗り越えれば、もう手放せません(笑)。

導入実績 

実績一例:SOMPOケア、ベネッセHD、学研HD、グッドタイムリビング、医療福祉生活協同組合 おおさか、社会福祉法人 札幌市社会福祉協議会、社会福祉法人 川崎市社会福祉協議会、他 累計2700事業所(2025年4月)

事務作業時間の大幅削減

ペーパーレス化に成功!

カスタマーサクセス充実!

電話もしっかり繋がります!